ですね。note

思った事を書くノート。そんなブログ。

管理人の…PART29


本当の本当に久しぶりだなとか自分のブログで思う僕は懐かしむ傾向にあるようだとか分析するわけがないでお馴染みのどうも僕です。Sです。


何やかんや色々というか様々というかありましたので、落ち着くためにもこの管理人シリーズで振り返るように冷静にお伝えできればと思っています。


何はともあれまずはブログのことをと思っているわけです。

 

ブログと言えば


シツコイように言いますがこのブログが5月11日で6周年となりました。去年大々的に5周年を自らお祝いしたので、今年はひっそりしようと思っていたわけですが、そんな心配など必要ないほどひっそり迎えたなと思ってます笑


これまたシツコイですがこれからも僕の思う楽しいと面白いを貫いていこうと思ってますので、よろしくお願いします。

 

よろしくと言えば


これまたシツコイですが、このブログのコンテンツでもあります「ですね。radio」が5月4日で4周年となりました。これまたキリの悪い数字ですのでひっそりと迎えたわけですが、そんなお祝いかのようにプロデューサーのヒデリンこと日照ノ秋人(ひでりのあきひと)さん(id:hiderino-akihito)から新たにBGMを頂きました。


それを記念してフリートークおよび作品集なるものがあります。もうお聴きの方もそうでない方もお時間ありましたらどうぞどうぞ♪

 

新BGM記念フリートーク

Radiotalk版


Spotify版

 

ヒデリン作品集第1弾

Radiotalk版


Spotify版

 

ヒデリン作品集第2弾

Radiotalk版


Spotify版

 

ヒデリン作品集第3弾

Radiotalk版


Spotify版

 

スポンサー

この番組はヒデリンこと日照ノ秋人さんの提供(BGM、ジングル、CM)でお送りしています。

番組秋人、はやく捨てちまえ


※その他、興味ありましたらその他のトークをよろしくお願いします。
ですね。radio

 

トークと言えば


ここ最近、様々な方と話す機会がありました。コラボというネット上での対談もそうですが、リアルという日常でも仕事だけじゃなくプライベートでもです。


そんな時のスキルとしてなのか、或いは逆にこういうプライベートがあるからなのか、ラジオはある意味僕の生活に貢献しているような気がしています。


台本がないとはいえ、話そうというプラン的な内容は用意するわけですから、そういうピックアップしていた内容が日常でも使えると言いますか、話題になっている気がしています。


ただ、あまりやるとSという存在の身バレに繋がりますので、言いたい話題があってもラジオやブログの記事にした場合はぐっとこらえている時の方が多いです笑

 

話題と言えば


色恋による事件が個人的には目立ちましたね。年齢差がどうのとか、車とバイクを売ったとか、結婚詐欺とか、実は既婚者だったとか。或いは、女性専用マンションでとかもありましたよね。とにかく男が女性を刺して殺したと。そこにあるのは怒りなり恨みなりなんでしょうけど。


刺しますかね?それが個人的には理解できないというか、そもそも何で?思う事が多いというか。


本当に付き合ってたんですか?とか、お金が必要になる時点でおかしいと思わないの?とか、何ならそれを売ってまでもとかいう単なる自己満でしょみたいな。当然騙す奴は悪いですが、気づけるチャンス結構あったよね?とか。何にしても殺人はダメよねとか。


交際相手を刺すっていうのがもうね。


僕なりにフォロー的なことを言えば、良く女性は別れの時すっぱりいくけど、男はひきずるみたいなこと言う人がいますが、切り取ればそうですが、実際この場合の女性側は数カ月前から別れを考えてて、気持ちもちゃんと整理できて、別れましょうとなっているのに対して、男性は全くのゼロから別れを言われるので理解も整理もできてないから引きずるように見えるというのが僕の見解です。


だから、逆のパターンもあるでしょと。だから引きずる女性もいるでしょうと。結局別れ方をキレイにと言いますけど、別れるというまでの準備時間をお互いが持てるようにしてあげるしかないのかなと。


ただ、それって可能なのかなとか言っといてなんですが、疑問もあります笑


とは言え、それ以前の問題があっての恨みなんでしょうけど。言い方悪いですが騙されますかね?という声もあるのも確かです。何事も経験なんでしょうか??


付き合ってるという判断を何でしているのかを僕は一番知りたいとこではありますね…

 

終わりましょうか


天気がはっきりしないせいか、気持ちもすっきりしないそんな方々を多く感じています。


最近も自分は全てから否定されている。そんなことを強く感じている方がいました。決してそんなことないのに。そんなわけないのに。


そう思ってしまったら、いかなることもそれに当てはめて感じてしまう。そんな感じでした。詳しく聞いてみると思い違いだろうなと思えるのですが、本人はそれが真実と捉えてしまっているようでした。


色々ありますが、端的に言えばもっと我儘で良いのに。そんなことを思っちゃいましたね。もっと自分のことを主体に考えて良いのにって。それが難しいんでしょうけど。


その人の人生は、その人の人生の主役は、当然その人なわけですから。主役はどーんとしていいわけですから。自分の人生を自分らしくどう生きるか生きれるか。理想論かもですが、その理想を求めても悪くないんじゃないの?なんて思っちゃいますけどね。変ですかね?


どうしたら、どうなれば、自分は幸せと思えるのか、幸せになれるのか、そういうこと真剣に考えてもいいのにとか思ったりもしています。


それが分かるのは、間違いなく自分しかいないんですから。


 

思えたら良いのにね


ですね。

Live My Life

youtu.be