そういう時期ですね。新生活。新たな環境という絶好の買い物理由に生じて買っちゃうぜと思うのは本人だけで。もちろん本人のお金で買うのなら特に問題はないのだけども。
新社会人ともなれば、まだ親御さんの財布から盗み出されるかのように加齢じゃなくて華麗にお金が逃げ出していく時期でして。もう苦しみの表情をひた隠しながら、震える手でグッパイマネーと呪文のように唱えているというのは高齢なわけです。じゃなくて恒例なわけです。マジ殺害予告は止めて下さい。
さて、そんな新生活を始めようとしているひよっこの君達のために、人生のパイセンこと僕が、アドバイスという助言をしょうがないから授けようじゃないか。立派な社会人になったら返しに来いと。若干シャンクス的に良い事言っているようで、実は恩を返しに来いという人としてどうなのかというスタイルに感銘を受けているのかいありがとう。
とにかく、色々ありますけどもとっとと進めます。カモーーーン!ヌ!
新だろうが、古だろうが、生活していく中で、生きていく中で大切なのは食。そう食。食べるってことですよね。その中で我々ジャパニーズのソウルフードと言えばそうですヨネ!じゃなくてベイ!じゃなくてそうですコメなんです。米なんですよ!
そんな米は個々で好みが違いますよね。僕はもうてっきりめっきり発芽玄米オンリーで食べてます。混ぜませんよ100%発芽玄米なんですいいじゃないの。そんな米の種類はともかく、大事なのは炊飯器!そう炊き方色々この野郎なわけです。いえ、無理やり盛り上がろうとしているわけではありません。
そんな無理くり盛り上がろうとしているように見られてしまう僕がおススメするのはコレ
そうこの象印の炊飯器なんです。なんてたってこの僕も愛用者ですから間違いないですよ。一応、以前そこまで説明してはいないですが記事も書いています。
いや、そこまでなんで暇なら読んで頂けるとぐらいなんで無視して大丈夫ですけど。とにかく炊飯器すごっ!いや炊いたらうまっ!なんです。いやほんと。保温も高温だから結構もちますよいやほんと。
しかも僕は使った事ないですけどパンも炊けちゃうのよね炊飯器の進化すごっ!なわけです。
お米を入れて水をいれてセットしたら炊飯ボタンをポチっと。きらきら星のメロディーが鳴り響くっていうファンタジー炊飯器。もうあなたは星の王子様&王女様間違いなし。買わなきゃそんですよと。
ちなみに炊き上がりにも何かのメロディーが鳴り響くのだけど、忘れてしまったというかそこまで集中して聞いてないのでアレなんですが、何かの音は鳴りますごめーんね。
種類が豊富なので、自分の好みを選ぶと良いかもですが、確実にマイコンよりIHの方がおススメです。その分お値段は上がりますけどね。
えっと仮にそのリンクから買っても僕には何のお金も入りませんから安心して買って下さいねと。一応言うときます。
あと定番ですけどこれは確実に必需品ですねってやつはコレ。

ティファール 電気ケトル 「アプレシア プラス」 コンパクトモデル カフェオレ 0.8L BF805170
- 出版社/メーカー: T-fal(ティファール)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (5件) を見る
そうそうこの取っ手が取れる~で有名なティファールの電気ケトル。自炊する気がない人もカップラーメンは食べるでしょ?コーヒーだって紅茶だって、目玉焼きの蒸らしだって使えるでしょ?ね?
もう有名だから改めて言うのもアレだけど、圧倒的早さよね。お湯が沸くのを待つ時間の短縮にはコレよね。
お湯が沸くのは確かに早いけど、その分電気の消費は急激みたい。電子レンジとかエアコンとか洗濯機にテレビと、使用が重なるとブレーカーが落ちる事例(S友人談)があるみたい。めったにないだろうけど注意は必要かも。
まっ定番の2つの紹介だったけど。それで終わらないとこが僕なわけで。そんじょそこらの使えねーパイセンじゃないわけですよ。いや、画面にツバはくのはやめてください!
そんな話はどうでも良くて
とにかく、最後は個人的な思いが強いですけどおすすめはコレ
そうなんです遮光カーテン。これはお得にレースのカーテンもコミコミらしいけど、別にこのシリーズを買う必要もないわけで、あくまでも一例でっていう的なアレです。
外からの光を遮るのはもちろんだけど、家の中の明かりをもらさないというのもある意味防犯では良いと思うのですけどね。プロじゃないから間違いないとか言いきれないけど、僕はわりとそう思ってずっと使用しています遮光カーテン。しかも1級の方ね。
遮光レベルが1級>2級
言うなれば1級の方が暗いよと。遮光するよと。そういうことです。勤務時間が特殊な人とかは尚更良いかもとか思いますけどね。あと時差ボケ直すのに寝る時も有難いですよと。うんうん良い事言った僕。
遮光が目的なので柄はシンプルなものが多い。女性なんかには物足りないかもしれない。デザインを選ぶか、性能を選ぶか。そこは個人の自由なので。
既に買ってしまったというのならば仕方ないですけど、ぜひ検討してみてはとパイセンな僕は思います。
もう始まっているであろう新生活。そこから色んな経験を積んで地に足がついて本当の意味での生活が、正に真生活が始まっていくんですよね。
そんな皆さんのお役に立てれば何よりです。
ですね。noteは新生活を始める全ての人を、真生活を目指す全ての人を応援しています。
とか確実に嘘くさいよね。
ですね。
今週のお題「新生活おすすめグッズ」